IPF Japan 2020 Virtualに
出展しました

プラスチック加工で赤外線加熱・乾燥技術を生かす方法をご紹介しました

私たちの赤外線ヒーターには、従来の対流加熱や伝熱加熱とは異なる能力、性能、可能性があります。樹脂シートや炭素繊維複合材料をはじめとする材料の急速加熱やステップ加熱にその優れた特性を発揮し、生産プロセスの効率化が可能になります。ヒーターは、樹脂の形状に合わせたベンディングヒーターも製造しており、例えば急速に増えている樹脂の熱溶着へのご要望にもお応えしています。

今回は主に、樹脂シートやCFRPの加熱プロセスソリューション、熱溶着プロセス、自動繊維積層装置(AFP)の加熱プロセス用humm3®を基に、どのように赤外線をプラスチック加工に生かせるのか、生かす利点は何か、などについてにご紹介しました。

出展内容

  • 樹脂シートなどの加熱・乾燥プロセスソリューション
  • プラスチックの熱溶着プロセスソリューション
  • コンポジット・繊維強化プラスチックの加熱プロセスソリューション

ご来場のメリット

  • 加熱・乾燥プロセスに関するソリューションが分かる
  • 赤外線溶着をどのように生かせるが分かる
  • キセノンフラッシュの加熱技術によるマルチマテリアルの積層技術が分かる
  • 営業技術の者が皆様からのご質問、お問い合わせに個別にチャットで対応。日時指定のアポイント取り、個別打ち合わせも可能
  • 会期中6つのオンデマンドウェビナーを開催。ご都合の良いときに、必要なテーマを必要なだけ視聴できる、など

本展示会は、以下のような方に特にお勧めでした:

  • プラスチック加工に携わっておられる製造・生産、技術・設計、研究・開発の方々
  • プラスチックの加熱・乾燥プロセスで課題を抱えておられる方々
  • プラスチック加工法を探しておられる方々、など

多くの皆様にオンラインでご来場いただき誠にありがとうございました。

オンデマンドウェビナー開催しました!

~ご都合の良いときに、必要なテーマを必要なだけご視聴可能~

会期中、以下の概要で開催しました。

  • 日時:2020年11月18日(水)~11月20日(金)10:00~18:00
  • 参加費:無料(ご視聴には事前のご登録が必要です)
  • 配信方式:GoToWebinarによるオンデマンド配信
  • 内容: 以下の通り
プラスチック熱溶着 赤外線を用いる利点と応用

『プラスチック熱溶着 赤外線を用いる利点と応用』

赤外線熱溶着プロセスは欧米では既に多数の導入事例があります。これは、振動がなく、非接触加熱によりくずなどの発生もない、クリーンなプロセスだからです。適用材質は幅広く、高融点材料から低粘度物質、発泡材などにも対応します。赤外線熱溶着には高耐圧性と高機械強度があり、ベンディングヒーターを用いて対象物の形状に合わせ溶着できます。

本ウェビナーでは、溶着に赤外線を用いる利点と応用についてご説明しました。

炭素繊維複合材料(CFRP)の加熱 赤外線を用いる利点と応用

『炭素繊維複合材料(CFRP)の加熱 赤外線を用いる利点と応用』

CFRPにはプレス成型、ドレーピング成型、ラミネートなどの工程があります。

赤外線加熱は、急速かつ均一加熱に対応する能力があり、熱硬化性や熱可塑性を問わず、成型前CFRPのプリプレグの面を均一に予熱します。赤外線による加熱プロセスはON/OFF制御に優れ、ステップ数を問わずプロセスの様々な制御方法を可能にします。効率的な加熱プロセスにより、成型時間の短縮と、生産性の向上に寄与します。

本ウェビナーでは、このような赤外線をCFRPの加熱に用いる利点についてご説明しました。

UD-Tapeを用いた異種材料の熱溶着技術

『マルチマテリアル化に貢献するキセノンフラッシュ光源humm®3 ~UD-Tapeを用いた異種材料の熱溶着技術』

humm3® はフラッシュランプを用いたヘレウスの画期的なAFPやATL用の加熱技術で、主にCFRP UDテープの溶着用加熱光源として開発されました。本製品は高速焼成に適した高エネルギーのパルス光を、3つのパラメータで制御し、緻密な加熱プロファイルの設定が可能です。また、導光用クリスタルにより熱損失を抑え、広幅の均一加熱を実現します。

本ウェビナーでは、humm®3の特徴やUDテープとアルミ合金やチタンの溶着など、マルチマテリアル化の応用例を含めご説明しました。

赤外線を知る 基礎編

『赤外線を知る 基礎編』

さまざまな業界で用いられている赤外線技術ですが、加熱の種類や原理はご存知でしょうか。

本ウェビナーでは、赤外線技術の基礎を踏まえ、さまざまなヒーターの種類からお客様のプロセスに合う赤外線ヒーターの選び方までをご説明しました。

赤外線加熱プロセスの利点と応用例

『赤外線加熱プロセスの利点と応用例』

樹脂シート・フィルムを取り上げ、生産速度アップのための最適な加熱方法とはどのような方法なのか、また赤外線ヒーターをどのように選ぶのが良いのか、その選び方のヒントをご説明しました。

赤外線乾燥プロセスの利点と応用例

『赤外線乾燥プロセスの利点と応用例』

製造現場でのR2Rのシート乾燥に焦点をあて、「乾燥」の原理をはじめ、赤外線を用いた乾燥の応用例を2例ご紹介しました。

多くの皆様にご視聴いただき誠にありがとうございました。